動画クリエイターになるまでのロードマップを無料配布中 >受け取りはこちら

【DaVinci Resolve】無料版で動画編集はできる?有料版との違いや機能についても解説!

動画編集ソフト【Davinci Resolve】には、無料版と有料版の両方があることをご存知ですか?

編集ソフトには多くの種類がありますが、完全に無料で使えるもの、買い切り版のもの、サブスクリプション型のものなど、価格帯は様々です。

各ソフトごとに機能も分かれており、もちろん有料版より無料版の方が使用できる機能は制限されます。

ただし、必ずしも有料版のソフトの方が優れているとは言い切れません。
必要な機能や使用目的に応じて選ぶことで、あなたにとって最適な種類を見つけることが大切です。

本記事では、Davinci Resolveの無料版・有料版について詳しく解説していきます!
これから動画編集を始める方や、無料版・有料版のどちらを選ぶべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

目次

Davinci Resolveとは?

DaVinci Resolveは、動画編集、カラーグレーディング、オーディオ編集などを一体化した高度なソフトウェアです。

開発元はBlackmagic Designというオーストラリアの企業で、その強力な機能と洗練された仕様が高く評価されています。

元々はカラーグレーディングに特化したツールとして開発されましたが、現在ではオールインワンの動画編集ソフトとして、世界中で使用されています。

このソフトは、映画制作やテレビ放送、広告制作など、あらゆるメディア業界で使用されていますが、特に注目すべきは、そのカラーグレーディング機能です。

ユーザーは、微細な色調整から色変換まで、様々な編集が可能です。
色彩調整の精度と柔軟性において業界標準となっており、他の編集ソフトにはない仕上がりを提供します。

さらに、初心者でも使いやすいインターフェースであることも魅力の一つです。

直感的に操作できるよう設計されており、ドラッグ&ドロップ機能などで簡単に動画やオーディオを編集することができます。

Davinci Resolve 無料版・有料版の違い

無料版有料版
価格無料49,980円(税込)
解像度4K 60fpsまで32K 120fpsまで
編集速度普通速い
FX効果なしあり
モーションエフェクトなしあり

無料版

無料版のDaVinci Resolveは、非常に充実した機能を提供しています。

動画編集、カラーグレーディング、エフェクト、オーディオ編集の全てを含み、初心者から中級者まで幅広いユーザーが利用できます。

無料版でも十分に高品質な動画を制作できるため、コストを抑えつつ本格的な映像制作に取り組みたい方に最適です。

有料版

一方の有料版は、無料版の機能に加えてさらに高度な機能を提供しています。

有料版の主な追加機能には、より高精度なノイズリダクションやHDRカラーグレーディング、3Dツールの統合などが含まれます。

また、無料版では制限されている高フレームレート(60fps以上)のサポートや、複数GPUの使用によるパフォーマンスの向上も有料版の特徴です。

これにより、大規模なプロジェクトやより高度な映像制作に対応することができます。

ちなみに動画編集ソフトの有料版には

・サブスクリプション型:

定期的に最新バージョンにアップデートされたものを使用できるが、その代わりに毎月の支払いが発生する

・買い切り型:

初期投資としてはサブスクリプション型より高いが、一度料金を支払ってしまえば永久的に利用できる

という2種類があります。

DaVinci Resolveの有料版は、2つ目の買い切り型にあたります。

買い切り型とサブスクリプション型については、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【2024年最新】買い切り型の動画編集ソフトおすすめ10選! 2024年現在、動画市場の拡大により、動画編集ソフトの需要が高まっています。 これから動画編集を始める方でも 「知識が全くないので、どんなソフトを買えば良いかわか...

Davinci Resolve 無料版でも動画編集はできる?

結論、無料版でも動画編集は十分に可能です!

前のトピックで説明した内容を踏まえると

  • 無料版:個人や小規模なプロジェクトに適しており、基本的な機能だけで十分な場合におすすめ
  • 有料版:高度な機能を必要とするユーザーの制作環境に対応するため、より広範なニーズに応えることができる

どちらのバージョンも高い品質と多機能性を備えているので、あなたのスキルレベルやプロジェクトの規模に応じてどちらにするかを選びましょう!

Davinci Resolveをインストールする手順

まずはソフトを使用する前に、インストールを済ませておきましょう。

本章では、Davinci Resolveのインストール方法を解説します。

  • 公式ホームページからダウンロードする
  • インストールする

①公式ホームページからダウンロードする

まずはDavinci Resolveの公式ホームページから、ソフトをダウンロードします。

▼Davinci Resolveの公式ホームページ

DaVinci Resolve 19 | Blackmagic Design

公式ホームページ内の「今すぐダウンロード」をクリックします。

「今すぐダウンロード」をクリックすると、画像のような画面になります。

ここから、自分が使っているOSのボタンを選択します。

※今回は

  • Davinci Resolve 19 Public Beta
  • Mac OS X

を選択しています。

個人情報の画面になるので、必要事項を入力します。

入力が終わったら、「登録&ダウンロード」をクリックします。

②インストールする

ダウンロードが完了したら、フォルダ内に保存されたzipを解凍します。

zipをダブルクリックして、インストール画面を表示させます。

画像のような画面が表示されたら、「Install Resolve 19.0.0b」のアイコンをダブルクリックします。

Davinci Resolveのインストール画面が表示されます。

そこから

  • はじめに
  • 大切な情報
  • 使用許諾契約

まで、右下の「続ける」ボタンをクリックします。

・インストールの種類

まで行くと、右下に「インストール」ボタンが表示されるのでクリックします。

しばらくするとインストールが開始されるので、終了するまで待ちます。

画像のような画面になったら、インストールの作業は全て完了です!

Davinci Resolveで動画編集を始める前に

  • ソフトを日本語化する
  • 初期設定を行う

ソフトを日本語化する

まずは言語設定を行います。
Davinci Resolveを起動すると、画像のような画面が表示されます。

右上のタブをクリックして、「日本語」を選択しましょう。

言語設定が終わったら、右下の「続ける」ボタンをクリックします。

「続ける」ボタンをクリックすると、画像のような画面が表示されます。

※もし途中(編集画面)から言語設定を変更する場合は、メニューバーの「Davinci Resolve」内から「環境設定」を選択します。

下の画面が表示されると、「言語」内から言語を選択できます。

右下の「保存」ボタンを押せば、選択した言語が反映されます。

初期設定を行う

次は初期設定として、プロジェクトを作成します。

プロジェクトとは、動画編集をするための大部屋のようなものです。

これから編集作業を行うデータは、このプロジェクトに全て保存されます。
メニューバーの「ファイル」から、「新規プロジェクトを作成」を選択します。

プロジェクト名を入力します。

名前は自由ですが、後で見返した時に分かりやすいプロジェクト名にするのがおすすめです。

入力が完了したら、「作成」ボタンをクリックします。

プロジェクトの作成が完了すると、下の画像のような画面が表示されます。

次に行うことは、プロジェクトの設定確認です。

右下の歯車ボタンをクリックします。

こちらで確認するべきポイントは

  • タイムライン解像度
  • タイムラインフレームレート

です。

・タイムライン解像度

フルHD動画を書き出す場合:1920×1080 HD

4K動画を書き出す場合:3840×2160 Ultra HD

解像度をどうすれば良いか分からない方は、1920×1080 HDを選んでおけば大丈夫です。

YouTube動画編集の場合、ほとんどはフルHDを選択します。

・タイムラインフレームレート

24フレーム/秒

30フレーム/秒

一般的には2つから選択します。

どのように設定すれば良いか分からない方は、24フレーム/秒をおすすめします。

プロジェクト設定ができたら、右下の「保存」ボタンをクリックします。

Davinci Resolveの操作画面

編集画面は

  • メディアプール:素材が一覧で表示される場所
  • ソース&タイムラインビューア:映像画面が表示される場所
  • タイムライン:編集作業を行う場所

という3つで構成されています。

各画面によって役割が異なるため、それぞれの編集機能は押さえておきましょう。

Davinci Resolveの編集機能

DaVinci Resolveでは、編集画面の下部からページを切り替えることができます。

各ページで使用できる機能が違うので、それぞれを詳しく見ていきましょう!

今回紹介するのは、以下の5つです。

機能①カット

機能②Fusion

機能③エディット

機能④Fairlight

機能⑤カラー

機能①カット

カットとは、不要な部分を取り除きスムーズな映像に仕上げる機能のことです。
こちらは動画編集の基本となるツールです。

DaVinci Resolveのカット機能は、非常にシンプルな操作だけで初心者でもすぐに使いこなすことが可能です。
カット機能を使用するには、編集したいクリップをタイムラインに配置し、カットツールを選択します。

タイムライン上のクリップを選択すると、カットポイントを設定することができます。
このポイントでクリップが分割され、不要な部分を削除したり、再配置したりすることが可能です。

例えば、撮影時に生じた余分なシーンやミスショットを取り除く際に非常に役立ちます。

またDaVinci Resolveのカット機能は、視覚的にも分かりやすく設計されています。
タイムライン上でカットポイントをドラッグするだけで、直感的に編集を進めることができます。

さらに、カット機能には「リップルカット」という便利な機能もあります。
これはクリップをカットした際に、後続のクリップが詰められる機能で、編集後の隙間を自動的に埋めてくれます。

機能②Fusion

Fusionは、映像制作におけるビジュアルエフェクト(VFX)とモーショングラフィックスの作成に特化した機能です。

この機能を使えば、複雑な合成や3Dアニメーション、タイトルデザインなど、様々な映像効果を素材に適用できます。
Fusionの魅力の一つは、ノードベースのインターフェースです。

ノードとは、エフェクトやフィルターを表すパーツで、それを繋げることで映像に多くの効果を加えることができます。

例えば、背景にある映像と前景のテキストを合成する場合、それぞれのノードを繋げるだけで簡単に作成が可能です。

また、Fusionには豊富なプリセットが用意されており、初めてのユーザーでも簡単にエフェクトを適用できます。
テキストアニメーションやパーティクルエフェクトなど、ドラッグ&ドロップで簡単に利用できるため、すぐにプロ並みの演出を作成することが可能です。

さらに、Fusionは3D機能も強力です。
3Dモデルのインポートやアニメーションが可能で、複雑なシーンも簡単に作成できます。

例えば、映画のようなリアルなシーンを作りたい場合でも、Fusionの3Dツールを使うことでクオリティの高い映像を完成できます。

機能③エディット

DaVinci Resolveのエディットは、動画編集の中核をなす機能です。

エディットページは、タイムラインベースの編集を中心にしたインターフェースで、直感的な操作が可能です。
動画クリップをタイムラインにドラッグ&ドロップするだけで、すぐに編集が始められます。

エディット機能の特徴は、豊富な編集ツールを備えている点です。

カット、トリム、スプリットなどの基本操作はもちろんのこと、クリップの速度変更やオーディオの調整も簡単に行えます。

また、複数のビデオトラックとオーディオトラックを使って、複雑な編集を効率的に進めることもできます。
クリップ間のトランジションもドラッグ&ドロップで簡単に追加できるため、高クオリティな仕上がりを手軽に実現できます。

さらに、エディットページには「スマートインサート」や「オーバーライト」、「リップルカット」などの機能が備わっています。

例えば「スマートインサート」を使えば、指定した位置にクリップが挿入され、他のクリップの位置を自動的に調整してくれます。

これにより、手間をかけずにスムーズな編集が可能です。

機能④Fairlight

音声編集とミキシングを可能にする機能が、Fairlightです。

こちらの機能は高品質なオーディオ制作をサポートします。

Fairlightの特徴は、豊富なオーディオ編集機能です。

音声のカット、トリム、フェードイン・アウトなどの基本的な編集は網羅しており、ノイズリダクションやエコー効果の追加など、より高度な編集も行えます。

これらの操作は、視覚的なインターフェースを使って直感的に行うことができるため、初心者でもすぐに使いこなせます。

さらに、Fairlightにはマルチトラック編集機能が搭載されています。
マルチトラック機能を使うと、複数のオーディオトラックを同時に編集・ミキシングすることができます。

また、各トラックに個別のエフェクトを適用することも可能で、音のクオリティをさらに高めることができます。

機能⑤カラー

DaVinci Resolveのカラー機能は、映像の色調整とグレーディングにおいて業界標準ともいえるほど強力なツールです。

初心者でも扱いやすいインターフェースながら、高クオリティな仕上がりを実現できます。
カラー機能の中でまず注目すべきは、カラーホイールです。

これを使えば、映像の色相、彩度、明度などを簡単に調整できます。

カラーホイールは、直感的な操作が可能で、マウスを使って色の微調整が行えたり、シャドウやミッドトーン、ハイライトの調整も細かく行えるため、映像全体のバランスを整えるのに最適です。

ノードベースのカラーコレクションも優秀です。

ノードを使うことで、複数のカラー補正を組み合わせたり、特定の部分にのみ効果を適用したりすることができるため、複雑な色調整も簡単に行えます。

さらに、DaVinci Resolveには豊富なプリセットとLUTが備わっています。

プリセットは、ワンクリックで複雑な色調整を適用できる便利なツールであり、一方のLUTは、特定の映像スタイルや映画のような見た目を再現します。

これらのツールを活用することで、初心者でも手軽に高品質な色補正が可能です。

他の動画編集ソフトとの違い

動画編集業界では、ユーザー数が多い代表的な動画編集ソフトが2種類あります。

ここでは、DaVinci Resolveと他の動画編集ソフトの違いについて説明します。

比較するソフトは、以下の2種類です。

  • Final Cut Pro
  • Premiere Pro

Final Cut Pro

OS対応Mac対応
価格45,000円
対象ユーザー初級者〜上級者
機能マグネティックタイムライン、モーショングラフィックス

参考:Final Cut Pro 

Final Cut ProはAppleが提供する動画編集ソフトで、直感的な操作性と高速なレンダリングが特徴です。

タイムライン編集のシンプルさと使いやすいインターフェースが魅力で、動画編集の初心者から上級者まで幅広く利用されています。

ただし、Final Cut ProはMac専用であり、Windowsユーザーは利用できないという制限があります。

一方、DaVinci Resolveはクロスプラットフォーム対応で、Windows、Mac、Linuxの全てで動作します。
また色補正機能が特に優れており、クオリティ重視のカラーグレーディングが求められる現場で広く使用されています。

編集機能も豊富で、無料版でも非常に多くの機能を利用できるのが魅力です。

Premiere Pro

OS対応Windows・Mac対応
価格3,280円/月(年間、月々払い)、34,680円(年間プラン)
対象ユーザー初級者〜上級者
機能豊富なフォントやエフェクト、CG合成、Adobe製品との連携

参考:Premiere Pro

Premiere ProはAdobeが提供する動画編集ソフトです。

その最大の特徴として、他のAdobe製品との連携をスムーズに行えるという点が挙げられます。

例えば、After Effectsで作成したモーショングラフィックスをPremiere Proに直接取り込んで編集できるため、効率的な作業が可能になります。

またプラグインの種類が豊富で、自分の編集スタイルに合わせてカスタマイズできるのも大きなメリットです。

しかしPremiere Proはサブスクリプション型で提供されており、毎月の利用料が必要です。

これに対して、DaVinci Resolveは無料版が提供されており、基本的な編集機能やカラーグレーディング機能も無料で利用できるため、コストを抑えたいユーザーにとっては非常に魅力的です。

さらに、有料版であるDaVinci Resolve Studioを購入すると、より高度な機能やエフェクトを利用できますが、これも一度購入すれば永続的に利用可能です。

以上のように、DaVinci Resolveはコストパフォーマンスに優れ、プロフェッショナルな色補正機能を備えている点で他のソフトと差別化されています。

自分の編集スタイルや予算に応じて、最適なソフトを選びましょう!

Davinci Resolveでの動画編集の方法ついては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

あわせて読みたい
DaVinci Resolveとは?基本的な使い方や機能を徹底解説!【初心者向け】 動画編集業界で使用する編集ソフトには、様々な種類があります。 SNS投稿のための動画を気軽に編集したい方や、複雑なエフェクトを使ってクオリティの高い動画を編集し...

短期間で効率的に学びたいなら、超実践型動画編集スクール『AIM Creators College』がおすすめ

「AIM Creators College」は、スキルゼロの完全未経験からでも自走力を持った動画クリエイターを目指せる超コミット型動画編集スクールです。

動画編集者として活躍するためには、動画編集スキル以外にも、営業スキル、クライアントワークスキルなど、様々なスキルを習得する必要があります。

AIM Creators Collegeの講師陣は各分野でプロフェッショナルとして活躍している現役フリーランスで構成されており、あなたがプロの動画編集者として売上を作る力をつけられるよう1人の生徒に対し2名体制で目標を達成するまで指導していきます。

  • 動画編集で月10〜20万円の副業収入を得たい・・!
  • フリーランスの動画編集者として独立したい・・!
  • 個人で稼ぐ力を身に付けて人生の選択肢を広げたい・・!
  • サポートが充実している結果にコミットしたスクールに入りたい・・!

そんなあなたにおすすめのスクールです。

AIM Creators Collegeでは無料カウンセリング(個別面談)を行っています。

  • AIMで受けられるサービスや卒業生の実績
  • 6ヶ月で身につけられるスキルやロードマップ

を説明いたします。

動画制作を仕事にしたい方は、

まずは以下の公式LINEに登録し個別面談にご応募ください。

まとめ

今回は【DaVinci Resolve】の無料版・有料版について解説しました!
動画編集ソフトにも様々な価格帯のものがあるので、あなたの使用目的を考えながら選びましょう!

またAIM Creators Collegeでは、【Premiere Pro】をメインに動画編集について発信しています。

少しでも興味がある方は、ぜひ他の記事やYouTube動画もご覧ください!

\ 無料面談までの流れ  /

\最短1分で簡単お申し込み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「人生革命」を軸に事業を展開。早稲田大学政治経済学部在学中に動画フリーランスとして活動し、株式会社 All in Motionsを創業。YouTubeマーケティングをハックし、自社YouTubeチャンネルを4つ運用。2022年「動画編集」キーワードで総登録者数日本一を達成。動画編集スクールAIM Creators Collegeを設立し、現在受講者数900名を突破。半年以内に目標到達させる成功確率は脅威の88%で国内No.1の再現性を誇る。スクール事業で社会人教育の在り方を創造し、動画マーケティングを軸に企業の成長支援をおこなう。

コメント

コメントする

目次