動画クリエイターになるまでのロードマップを無料配布中 >受け取りはこちら

なぜフリーランスは厳しい?フリーランスはやめとけと言われる理由と向いている人・向いていない人の特徴を解説!

フリーランスと聞くと、どこでも好きな時間に、好きなように働けるという自由なイメージがありますよね。

しかし、そうした生活が必ずしも全員に向いているわけではありません。

不安定な収入、求められる高い専門性、孤独な労働環境など、フリーランス特有の問題も多く存在します。

本記事では、会社員からフリーランスとして独立しようと考えている方に向けて、フリーランスの厳しい現実を掘り下げ、どのような人がフリーランスに向いているのかを解説します。

目次

フリーランスはやめとけと言われる10の理由

フリーランスとして成功している人の中にも「フリーランスはやめとけ」と言う人は多くいます。ここでは、フリーランスにありがちな10の問題点を深掘りしていきます。

収入が安定しない 

フリーランスとして働く場合、最も大きな課題の一つが収入の不安定さです。

普通の会社員のように毎月決まった給料が入るわけではなく、案件やプロジェクトを契約する度に収入が発生するため、仕事の量によって月々の収入が大きく変動します。

例えば、ある月はたくさん仕事があって良い収入があるかもしれませんが、次の月は仕事が少なくて収入が減ることもあります。

特にフリーランスとして独立してから事業が軌道に乗るまでは収入が少なく、生活が不安定になるでしょう。

やりくりが大変になることはもちろん、将来への不安から精神的に不安定になるフリーランスの方も珍しくありません。

社会的信用が落ちる

日本では会社員として働いていることが安定と信頼の証であると考える人々が多く、フリーランスに対する見方はまだまだ厳しいのが現実です。

これは、フリーランスが安定した収入を持たないことや、特定の企業に属していないことから、仕事に対する責任感が低いと見なされてしまうためです。

特に困るのが、銀行のローンを受けたい時や賃貸物件を借りる際、クレジットカードを新たに作成したい場合です。

フリーランスだと定期的な収入がないため、返済能力に欠けると判断されて審査に落ちてしまうことも少なくありません。

また、会社名を名乗る場合と「フリーランスです」と名乗る場合では相手の反応が異なることもあります。

高いスキルが求められる

フリーランスは、激しい競争の中にたった一人で飛び込んでいくようなもの。

そのライバルは、同じようなフリーランスであったり企業であったりとさまざまです。

そのため、高い専門性とスキルがないと生き残れないのは言うまでもありません。

特にフリーランスは個人でクライアントに対してサービスを提供するため、自分自身の技術が直接収入や評判に影響します。

スキルアップが難しい

フリーランスは最新のトレンドや技術の変化にも常に敏感でなければなりません。特にITの分野は技術革新のスピードが早く、頻繁に新しいツールやプラットフォームが登場します。

フリーランスとして成功するためにはこれらを学び、絶えずスキルアップしていくことでライバルとの競争に勝つ必要があります。

また、フリーランスは自分自身で仕事を探し、プロジェクトを管理し、時には複数のクライアントと同時に働く必要があるため、ただ専門知識を持っているだけでは不十分です。

時間管理、コミュニケーション、交渉技術、そしてマーケティングなど、ビジネスに必要な多くのスキルが要求されます。

好きな時に好きなように働ける、自由な生活を夢見てフリーランスになる人にとっては厳しい現実といえるでしょう。

営業スキルも求められる

フリーランスとして働く際、多くの技術や能力が求められますが、特に重要なのが営業スキルです。

フリーランスは会社員とは異なり、自分で仕事を得る必要があります。

そのためには、自分の強みや過去の成功事例を具体的かつ説得力を持って伝えるスキルが不可欠です。

さらに、安定した収入を得るためには、常に積極的に営業活動を行って新たな案件を獲得しつつ、既存のクライアントとも良好な関係を維持することが重要です。

特に営業経験が浅い人にとっては、これらの営業活動を苦に感じるかもしれません。

休日返上で仕事をすることもある

「フリーランスは好きな時間に仕事ができる」と思う人が多いですが、実際にはプロジェクトの締切やクライアントの要求に応じて柔軟に作業時間を調整する必要があります。

その結果、休日が犠牲になることも少なくありません。特に締め切りが迫っているプロジェクトや、急ぎの作業が必要な場合は、平日だけでは時間が足りず、休日に仕事を持ち越さざるを得ない状況が生じます。

このように休日に作業をすることは、プライベートな時間やリラックスできる時間が削られる原因ともなります。

長期的に見ると、仕事とプライベートのバランスを取ることが難しくなり、疲労やストレスが蓄積しやすくなるため、健康問題につながるリスクも高まります。

体調を崩すと信用を失う

会社員の場合、体調を崩してしまっても有給や傷病手当金で一定の収入が保障されています。

しかし、フリーランスにはそのような保障がなく、仕事をすることができなければその分の収入は得られません。

また、病気で作業ができない期間が生じるとクライアントへの納期が遅れ、信用を失ってしまうこともあります。

フリーランスとして長期的に安定した活動を行うためには、健康管理にも気を配ることが不可欠です。

毎日一人で作業するのが寂しい

会社員としてオフィスで働いていると、同僚が周りにいて、昼食を共にしたり、仕事の合間に雑談を楽しんだりすることができます。

しかし、フリーランスは自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで仕事をすることが多く、同僚という存在がいません。

そのため、日々の業務をこなす中で、誰かとアイデアを共有したり、仕事の悩みを話す相手がいないことから、寂しさを感じることがあります。

このように孤独を感じていると、仕事に対するモチベーションが低下したり、精神的に不安定になることがあります。最近はフリーランスのコミュニティが増えているので、自ら積極的に行動すれば、仲間を作るのは難しくありません。

確定申告が面倒

フリーランスとして働く場合、確定申告は避けて通れない重要な手続きの一つです。

まず、フリーランスは自分で全ての収入と支出を記録し管理しなければなりません。日常的に細かい記録をつけることが負担となることも多いです。

さらに、これらの収入と経費をもとに所得税を計算し税金を自己申告する必要があります。しかし法律は年々変わることがあり、最新の情報を常にチェックしなければなりません。

これらの作業は、会社員の場合は経理係が代わりにやってくれます。全て自分で行う必要があるフリーランスにとっては、大きな負担になります。

労働基準法の保護から外れる

フリーランスとして働く際には、多くの自由が得られますが、その代わりに労働基準法の保護を受けることができないという大きなデメリットがあります。

労働基準法は労働者の労働時間、休憩時間、休日、最低賃金、退職金など、労働条件を規定しており、雇用主はこれを守る義務があります。

しかし、フリーランスは労働者ではなく事業主として扱われるため、これらの保護の対象外となります。

例えば、長時間労働に対する規制や残業代の支払い、休日に関する規定など、会社員が受けられる多くの保護を、フリーランスは受けることができません。

また、事故や病気などで仕事ができなくなった際のリスクも高まります。

例えば、会社員は労災保険の適用を受けることができますが、フリーランスは自分で独自の保険に加入しておく必要があります。このように、フリーランスは自身のリスクを自分で管理し、必要な保険に加入するなどして対策をする必要があります。

フリーランスになる5つのメリット

正直、フリーランスとして独立することは大変です。しかし、その分だけ大きな報酬と自由を手に入れることができます。

収入が大きく増える可能性がある

フリーランスとして働く一つの大きな魅力は、収入が大きく増える可能性があることです。

一般的な会社では、給与は通常、役職や勤務年数、会社の規定に基づいて決まります。

一方でフリーランスではその制限がなく、実力と努力、そして市場の需要に応じて収入を増やすことができます。

特定の分野で高度なスキルや独自の専門知識を持つことができれば、そのサービスに対する需要が高まり、高い報酬を得ることが可能になります。

また、フリーランスは自分自身の努力によって直接収入を増やすことができるため、新しいクライアントを積極的に獲得し、既存のクライアントとの関係を強化することで、継続的な仕事の確保と収入の増加を見込むことができます。

仕事を選べる

自分で仕事を選べる自由があることは、仕事の満足度を向上させる重要な要素です。

一般的な会社において、従業員は会社が割り当てた業務をこなす必要がありますが、これが必ずしも個々の興味や専門性と一致するとは限りません。

これに対してフリーランスは、自分の専門分野や興味がある分野の仕事を選ぶことができます。

自分の強みを生かせる仕事を選ぶことで、より高い成果を出すことができ、それが高評価や更なる仕事の獲得につながります。

場所や時間に縛られずに働ける

フリーランスになると、自分のライフスタイルや家庭の状況に合わせて仕事を選ぶことができます。

例えば、家族との時間を大切にしたい親は家から働くことを選び、自然や異文化に触れながらクリエイティブな仕事をしたい人は、海外のリゾート地で仕事をすることもできます。

また、朝型人間は早朝に集中して作業を済ませ、夜型人間は夜遅くまで活動することも可能です。

このように、個人の状況に合わせた働き方は、生産性を最大限に高めることができるため、仕事の効率も向上します。

子育てと仕事を両立しやすい

場所や時間に縛られずに働けることのメリットは、子育てと仕事を両立しやすいことにもつながります。

具体的には、子供の学校の時間や睡眠時間に合わせて作業時間を調整することができ、必要に応じて仕事のペースを上げたり、一時的に減らしたりすることが可能です。

例えば、子供が学校に行っている間や夜寝ている時間を利用して仕事をすることで、日中は子供と過ごす時間を確保することができます。

さらに、緊急時や子供の学校行事などにも柔軟に対応することが可能で、家庭と仕事のバランスを取りやすくなります。

好きな人と仕事ができる

一般的な会社では、チームメンバーやプロジェクトは会社によって割り当てられ、働く相手を選ぶことはほとんどできません。しかし、フリーランスでは自分でクライアントや仕事のパートナーを選ぶことができるため、仕事の相性や価値観が合う人たちと一緒に働くことが可能です。

これにより、コミュニケーションがスムーズになり、お互いのスキルや経験を最大限に活かすことができます。

好きな人と仕事をすることは、モチベーションの維持にも繋がります。信頼し合える仲間と協力することで、困難な課題に直面した際にも支え合い、解決策を共に考えることができるため、仕事の成果も向上します。

また、仕事を通じての人間関係が充実していると、日々の業務がより充実したものになり、仕事のストレスが減少します。

フリーランスに向いている人の特徴

ここまではフリーランスのメリット・デメリットを詳しく解説しました。それでは、どのような人がフリーランスに向いているのでしょうか?

どんな職業にも向き・不向きがありますから、これらの特徴を踏まえて、フリーランスになるかどうかを検討してみるとよいでしょう。

向上心がある人

フリーランスとして成功するためには、多くの要素が必要ですが、その中でも特に向上心が高い人は向いていると言えます。

これは、フリーランスが激しい競争の中で生き残るためには、常にスキルをアップデートしていく必要があるからです。向上心をもって積極的に新しい技術や知識を学ぶことで、より多くのクライアントのニーズに応えることができ、その結果としてより多くの仕事を獲得することが可能になります。

また、向上心のある人は新しい挑戦を楽しむ傾向にあり、失敗を恐れずにさまざまなプロジェクトに挑戦します。

これにより、さまざまな経験を積むことができ、その経験がさらなるスキルアップにつながり、仕事の幅を広げていくことができます。

主体的に働きたい人

フリーランスは、自分で仕事を決めて、自分のペースで進めることができるため、主体的に働きたい人には特に向いています。

この働き方では、どのクライアントと仕事をするか、どのようなプロジェクトに取り組むか、いつ働くかなど、すべてを自分で選ぶことができます。

これにより、自分の興味や専門性を活かし、より満足のいく仕事をすることが可能になります。

自己管理能力が高い人

フリーランスには上司や同僚がいないため、全てのスケジュールやタスクの管理は自分自身にかかっています。

自己管理能力が高い人は、これを効率的に行うことができ、自分で設定した締め切りを守り、クライアントの期待に応える高品質な成果を提供することが可能です。

また、仕事とプライベートのバランスを取ることも重要で、これをうまく管理できるかどうかが、フリーランスとして成功し続ける鍵になります。

さらに、フリーランスの収入は不安定であるため、金銭管理も非常に重要です。自己管理能力が高い人は、不安定な収入の中でも必要な貯金や支出管理をしっかりと行うことができます。

これにより、収入が少ない時期でも安定した生活を維持することが可能になります。

メンタルが強い人

フリーランスとして独立して成功するには、ただ専門的なスキルを持つだけでなく、強いメンタルを持っていることが大切です。自分自身で全てを管理する必要があるため、精神的に耐えることが求められる状況が多々あります。

たとえば、フリーランスは定期的な給料が保証されていないため、時には収入が途切れることもあります。こうした不安定な状況でも落ち着いて対処できるメンタルの強さが必要です。

また、フリーランスは一人で仕事を進めることが多いため、孤独を感じることもあります。自分を励まし、モチベーションを維持できる強い精神力が求められます。

さらに、クライアントから厳しい叱責を受けることもありますが、これをポジティブに受け止め、改善につなげることができれば、自分自身を大きく成長させることができます。

ストレスを感じることなく、これらのことにに対処できる人は、フリーランスに向いていると言えます。

コミュニケーション能力が高い人

フリーランスは自分で仕事を探し、クライアントと直接やり取りをするため、優れたコミュニケーション能力が求められます。

まず、フリーランスはプロジェクトの要件を正確に理解する必要があります。コミュニケーションが得意な人は、クライアントの要望を的確に把握し、何が求められているかを明確にすることができます。これにより、クライアントの期待に応える仕事を提供し、満足度を高めることが可能になります。

次に、フリーランスはプロジェクトの進行状況をクライアントに定期的に報告する必要があります。このとき、コミュニケーション能力が高いと、進捗状況や今後の計画を的確にに伝え、必要に応じてスムーズに調整を行うことができます。これにより、クライアントとの信頼関係を築くことができるため、長期的な仕事の確保につながります。

また、フリーランスは他のフリーランスと協力してプロジェクトに取り組むこともあります。ここでも、コミュニケーション能力が高いと、チーム内で効果的に意見を交換し、協力して進めることができます。

さらに、新しいクライアントを獲得する際にも、コミュニケーション能力は大きな役割を果たします。自分のスキルや経験を上手にアピールできれば、より多くの仕事の機会を得ることができるからです。

このように、コミュニケーション能力はフリーランスとしてのさまざまな場面で中心的な役割を担います。クライアントや他のフリーランスと効果的にコミュニケーションを取ることができれば、信頼を築き、仕事の量を増やすことにつながります。

フリーランスに向いていない人の特徴

あなたはフリーランスに向いている人の特徴に当てはまりましたか?次に、フリーランスに向いていない人の特徴を解説していきます。

楽して儲けたい人

ここまで述べてきたように、フリーランスとして働くことは、表面的には自由で魅力的に見えますが、実際には多くの努力が必要です。

そのため、楽して稼ぎたいと考えている人には向いていません。

短期的な利益を追求するのではなく、長期的な視野で努力と投資を惜しまない姿勢が求められるのです。

安定を求める人

安定した生活や確実な収入を求める人は、フリーランスよりも会社員として働く方が適していると言えます。

具体的にはまず、収入の不安定さがあります。フリーランスはプロジェクトごとに収入が発生するため、仕事が途切れると収入もなくなってしまいます。

また、フリーランスは精神的にも不安定になりがちです。フリーランスはプロジェクトごとに契約を結び、その都度クライアントとの交渉や納期管理を自分で行う必要があります。

仕事の成功が直接自分の収入や評判に関わるため、常に高いプレッシャーの中で働くことになります。

自己管理ができない人

フリーランスとして働くことは、自分自身で仕事のスケジュールを管理したり、プロジェクトの納期を守るなど、高い自己管理能力を必要とします。

そのため、自己管理が苦手な人にとって、フリーランスの働き方は精神的・身体的に大きな負担となり得ます。そういった人には、他者から仕事を割り振られ、明確な指示が与えられる会社員としての働き方のほうが合っていると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が乏しい人

フリーランスとして成功するためには、コミュニケーション能力が非常に重要です。そのため、コミュニケーションが苦手な人は、フリーランスとして働く際に大きな負担を感じることがあります。

具体的には、新規クライアントの獲得、既存クライアントとの関係構築、チームでプロジェクトを進める際のチームメイトとの関係構築などがあります。

これらの際にコミュニケーション能力が不足していると、多くの問題が発生してしまい、継続的に収入を得ていくことが難しくなります。

フリーランスに向いていない人の特徴は、こちらの動画で詳しく解説しています!

短期間で効率的に学びたいなら、超実践型動画編集スクール『AIM Creators College』がおすすめ

「AIM Creators College」は、スキルゼロの完全未経験からでも自走力を持った動画クリエイターを目指せる超コミット型動画編集スクールです。

動画編集者として活躍するためには、動画編集スキル以外にも、営業スキル、クライアントワークスキルなど、様々なスキルを習得する必要があります。AIM Creators Collegeの講師陣は各分野でプロフェッショナルとして活躍している現役フリーランスで構成されており、あなたがプロの動画編集者として売上を作る力をつけられるよう1人の生徒に対し2名体制で目標を達成するまで指導していきます。

  • 動画編集で月10〜20万円の副業収入を得たい
  • フリーランスの動画編集者として独立したい
  • 個人で稼ぐ力を身に付けて人生の選択肢を広げたい
  • サポートが充実している結果にコミットしたスクールに入りたい

そんなあなたにおすすめのスクールです。

AIM Creators Collegeでは無料カウンセリング(個別面談)を行っています。

  • AIMで受けられるサービスや卒業生の実績
  • 6ヶ月で身につけられるスキルやロードマップ

を説明いたします。

動画制作を仕事にしたい方は、まずは以下の公式LINEに登録し個別面談にご応募ください。

まとめ

いかがでしたか?

フリーランスとしての成功するためには、多くの困難がありますが、同時に大きな自由と報酬を手に入れることができます。この記事で挙げたメリットとデメリットを理解し、あなた自身がフリーランスに向いているかどうかを見極めることが重要です。

フリーランスの世界に飛び込む準備ができているなら、今がチャンスです。自分の将来を自分の手で切り開き、理想のワークライフバランスを実現しましょう。

動画編集で独立を検討している方はこちらの動画がオススメです!

動画編集でフリーランスを目指したい方にはAIM Creators Collegeがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

\ 無料面談までの流れ  /

\最短1分で簡単お申し込み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「人生革命」を軸に事業を展開。早稲田大学政治経済学部在学中に動画フリーランスとして活動し、株式会社 All in Motionsを創業。YouTubeマーケティングをハックし、自社YouTubeチャンネルを4つ運用。2022年「動画編集」キーワードで総登録者数日本一を達成。動画編集スクールAIM Creators Collegeを設立し、現在受講者数900名を突破。半年以内に目標到達させる成功確率は脅威の88%で国内No.1の再現性を誇る。スクール事業で社会人教育の在り方を創造し、動画マーケティングを軸に企業の成長支援をおこなう。

コメント

コメントする

目次