動画クリエイターになるまでのロードマップを無料配布中 >受け取りはこちら

動画編集に必要なメモリとスペックとは?

動画編集を始めたいと思っているけど、自分のPCが動画編集に適しているかどうかわからないという経験はありませんか?

最近はSNSの普及などに伴い、自分のスマートフォンで撮影した動画の編集を、自分のPCでやりたいと考える人も増えてきました。

しかし、動画編集はデータが重く、編集に時間がかかってしまう場合も・・・。「動画編集には高性能なPCが必要」とよく言われますが、具体的にどのようなスペックが求められるのか、分かりにくいですよね。

特にPC知識が少ない場合など、メモリの容量が動画編集にどれほど影響するかがよくわからないということも非常に多いです。

そこで、この記事では、メモリがなぜ重要なのか、そしてどれだけのメモリがあれば問題なく動画編集を行うことができるのか解説していきます。

さらに、CPUやストレージのような他の重要なスペックについても触れていくので、動画編集に必要なPCスペックについての知識を学ぶことができるでしょう。

目次

動画編集に必要な「メモリ」とは

動画編集をするうえで、PCの「メモリ」は非常に重要になります。

ちなみに、PCには「RAM(ラム)」と「ROM(ロム)」という2種類のメモリが存在しています。

  • RAM:Random Access Memory ⇒ データを一時的書き込んだり読み込んだりするメモリ
  • ROM:Read only memory ⇒ データの書き込みができない読み込み専用のメモリ

しかし、PCの性能などについて話をする際に、単純に「メモリ」という言葉が出た場合、一般的には「RAM」のことを指します。

ここではメモリの役割や増設・デュアルチャネルなどメモリについての解説をしていきましょう。

メモリの役割

メモリは、動画編集時にPCがスムーズに作業を行うために不可欠な部品です。具体的には、編集している動画のデータを一時的に保存し、素早くアクセスできるようにする役割を持っています。

これにより、動画編集ソフトウェアが効率的に動作し、編集作業がスムーズに進めることが可能になるのです。

メモリが十分にあればあるほど、より多くのデータを同時に扱うことができ、結果として動画編集のプロセスが高速化します。

特に大きなファイルや高解像度の動画を扱う場合、メモリの重要性はさらに高まります。

初心者の方でも理解しやすいように言うと、メモリは編集中の動画を一時的に「置いておく場所」のようなもので、一般的には作業机に例えられることが多いです。

「作業机」が広ければ広いほど、より多くの資料を開くことができたり、複数の作業を同時に、より速く行うことができますよね。

それと同じで、PCのメモリが多きければ多いほど、PCの作業が効率的になり、結果的に処理が早くなります。

動画編集で扱うデータはとても大容量です。

メモリの容量を多く持たないと動画編集の最中に画面がカクついてしまったり、スムーズに作業を行うことは難しくなるので、メモリの容量はしっかりと確保しておきましょう。

メモリの増設

動画編集をする際には、メモリの量が重要な役割を果たします。

しかし、PCによっては、最初から搭載されているメモリだけでは容量が小さく、動画編集には不十分な場合があります。

そんなときは、PCを買い換えるしかないのでしょうか?

実は、メモリを「増設」することができるんです。

メモリを増設するとは、PCに追加のメモリチップを取り付けて、作業できるデータの量を増やすことを意味します。これにより、PCはより多くの情報を同時に処理できるようになり、動画編集作業がスムーズになります。

特に、大きなファイルを扱う場合や複数のプログラムを同時に使用する場合に、メモリを上昇させておけば問題なく対応が可能です。

初心者の方でも、メモリの増設は比較的簡単に行える改善策の一つで間違いないでしょう。

ただし、PCのモデルによっては、メモリの増設ができない場合もあるため、購入前や増設前には、対応しているメモリの種類や最大容量を確認することが大切です。

デュアルチャネル

デュアルチャネルとは、PCのメモリ構成の一種で、動画編集のパフォーマンスを向上させる効果があります。

デュアルチャネルを簡単に説明すると、メモリを2枚のチップでペアにして使用することで、データの処理速度を向上させることができる技術です。動画編集では大量のデータを扱うため、この速度の向上は大きなメリットになります。

デュアルチャネルを利用するには、互換性のある2枚のメモリチップをPCに正しく装着する必要があります。これにより、PCが同時に2つのメモリチャネルを使用してデータを処理できるようになり、結果として動画編集作業がよりスムーズに行えるようになります。

初心者の方でも、PCのマニュアルやオンラインのガイドを参考にしながら、デュアルチャネル設定を試みることができます。ただし、すべてのPCやメモリがこの機能をサポートしているわけではないので、事前に互換性を確認することが大切です。

【メモリだけじゃない!】動画編集にPC必要なスペック

動画編集には、メモリだけでなく、他のPCスペックも非常に重要です。

メモリの働きを「一時的な保管場所」というなら、CPU(中央処理装置)はその作業を実際に「行う力」です。動画編集では、高速なCPUを搭載したPCが、複雑な処理をスムーズに行えるため欠かせません。

また、ストレージは「編集した動画を保存する場所」のことで、特に大容量のファイルを扱う場合には、速度と容量の大きなSSD(固体ドライブ)が推奨されています。

さらに、高品質な動画を扱う場合は、グラフィックスカードも重要になり、画像処理を高速に行い、編集作業をより快適にしてくれます。

動画編集初心者の方は、メモリ以外にも、これらのスペックに注目してPCを選ぶことで動画編集を楽しんでいきましょう。。

動画編集に必要なスペック【メモリ】

動画編集をスムーズに行うには、十分なメモリが必要です。

メモリは、動画編集ソフトウェアが一時的に情報を保存する場所であり、動画の処理やエフェクトの適用など、複雑なタスクを効率的にこなすためにとても重要になってきます。

メモリが多ければ多いほど、より多くのデータを同時に処理でき、動画編集作業がスムーズになります。初心者の方でも、PC選びの際には、将来的に取り組みたいプロジェクトの規模を考え、適切なメモリ容量を備えたモデルを選びましょう。

一般的にメモリの多さは、「4GB」・「8GB」・「16GB」・「32GB」….というように、2倍ずつ増えていきます。

基本的に、動画編集では8GBのメモリが最低限必要とされますが、これはあくまでも最低限です。

現在主流であるフルHDの動画を編集するとなれば、できれば16GB以上のメモリが欲しいでしょう。

32GBあれば、快適に作業を行うことができます。

また、最近は4K動画なども増えてきました。

4K解像度のような高品質な動画を扱う場合や、複数のソフトウェアを同時に使用する場合は、32GB以上のメモリを搭載したPCが推奨されます。

64GBあれば、更に早く・快適に編集を行うことができます。

動画編集に必要なスペック【CPU】

動画編集では、高性能なCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)が不可欠です。

CPUは、PCの「脳」とも言える部分で、動画編集ソフトウェアの動作や動画のレンダリング(最終的な動画ファイルを生成するプロセス)など、あらゆる処理を担ってくれています。

基本的に、動画編集には多くの計算が必要で、その速度や効率はCPUの性能に大きく依存します。

当然ですが、CPUの性能が高ければ高いほど快適になるのはいうまでもないでしょう。

初心者の方が動画編集用のPCを選ぶ際は、少なくとも「Core i7」以上のスペックを用意してください。

「Core i5」でも動作可能なソフトはありますが、素材やエフェクトを多く使いたい場合は「Core i5」では少し心もとないです。

さらに多くの素材を盛り込みたい場合や、高品質な素材を使いたい場合は、より多くの処理が必要となるので、さらに高性能なCPUを搭載してもいいかもしれません。

4K動画などを編集したいのであれば「Core i9」の導入も検討しておきましょう。

動画編集に必要なスペック【ストレージ】

動画編集において、ストレージは作品を保存するためのスペースとして重要な役割を果たしてくれます。

高解像度の動画ファイルはサイズが大きく、多くのストレージ容量が必要になります。

一般的に、動画編集には少なくとも512GBのSSD(ソリッドステートドライブ)が推奨されますが、より多くのプロジェクトを扱う場合や、4Kや8Kのような高解像度の動画を編集する場合は、1TB以上の容量が望ましいです。

SSDは従来のHDD(ハードディスクドライブ)よりも速度が速いため、動画の読み込みや書き込みが迅速に行え、作業効率が大きく向上します。また、HDDに比べて衝撃に強いので、データが消えにくいというメリットもあります。

初心者の方は、ストレージの種類や容量だけでなく、将来的に必要となる容量の拡張可能性にも注目してPCを選ぶと良いでしょう。

このように、ストレージは動画編集作業をスムーズに進めるために不可欠なスペックの一つです。

また、ストレージについては外付けのものもありますので、不足した場合は外付けのSSDを購入するというのも手段として考えておきましょう。

動画編集に必要なスペック【GPU】

動画編集では、GPU(グラフィックス処理ユニット)も重要なスペックの一つです。

GPUは画像や動画の処理を専門に行う部品で、特にエフェクトやカラーグレーディングなどの作業をスムーズに行うために必要になってきます。高性能なGPUを搭載しているPCは、これらのタスクを高速に処理できるため、動画編集の作業効率が大きく向上します。

初心者の方でも、4K動画の編集や複雑なエフェクトを使用する場合は、専用のグラフィックカードを搭載したPCを選びましょう。

一般的な動画編集作業であれば、統合型GPUでも最低限対応可能ではありますが、より高品質な動画を扱う場合は、より高性能な専用GPUの搭載を検討すると良いでしょう。GPUは動画編集の速度と品質を左右する重要な要素なので、PC選びの際にはそのスペックをしっかりと確認することが大切です。

ちなみに、動画編集で必要なGPUのスペックとしては、「NVIDIA GeForce RTX3000番台」を検討しておきましょう。

動画編集にはメモリ以外のスペックも必要

動画編集をするためにはメモリの多さも大切ですが、それ以外にもある程度のスペックが必要になります。

動画編集に必要なスペックについてはこちらの記事でもっと詳しく書いているので、動画編集に適したパソコンをさがしているのなら一度かくにんしてみてください。

あわせて読みたい
【完全解説】動画編集に必要なMacのスペックとおすすめソフトを解説! 動画編集を始める際に 「どのMacBookを買えば良いのかわからない・・・」 「動画編集用のソフトが多すぎてどれを選んだら良いか迷ってしまう・・・」 「動画編集を始め...

また、こちらの動画でも分かりやすく解説しています。合わせてご確認ください。

【メモリ別】動画編集に与える影響

動画編集において、メモリの量は作業の効率性と品質に大きく影響するのはここまで何度もお伝えしてきました。

メモリが少ないと、PCは同時に多くの情報を処理できず、編集作業が遅くなったり、プログラムがフリーズすることがあります。

一方、メモリが豊富にあると、複数の動画ファイルやエフェクトをスムーズに扱うことができ、編集プロセスが快適に進みます。

では、メモリが4GB〜64GBまでのそれぞれのとき、実際の編集作業にはどの様な影響が出るのでしょうか?

メモリは後から増設が可能というお話はしましたが、全ての機種が可能なわけではありませんし、増設ができる機種だったとしてもそもそも増設作業をすること自体が手間です。

各メモリの容量での挙動を確認して、今後のPC選定に役立てましょう。

4GB

4GBのメモリを搭載したPCでは、限られた編集作業しか行うことができません。

4GBメモリは基本的な文書作成やウェブ閲覧には十分ですが、動画編集のようなメモリを多く消費する作業には不十分です。特に、高解像度の動画を扱う場合や複数のエフェクトを同時に適用する場合、PCは遅くなったり、処理が停止したりする可能性があります。

場合によっては、そもそも動画編集ソフトを立ち上げることすらできない可能性もあります。

動画編集に興味を持ち始めた場合でも、少なくとも8GB以上のメモリを搭載したPCを使用しましょう。

これにより、編集作業中のフリーズや遅延を避け、より快適な編集体験が可能になります。4GBメモリでは、非常にシンプルな編集作業や低解像度の動画編集に限定されるため、将来的により高度な編集を目指す場合は、メモリのアップグレードを検討する必要があります。

8GB

動画編集における8GBのメモリは、基本的な編集作業には適しています。

このメモリ容量では、フルHD(1080p)までの解像度の動画編集であれば、ギリギリ行える場合が多いです。小規模から中規模のプロジェクト、例えば短い動画やシンプルなエフェクトの追加、基本的なカット編集などは可能な性能だと言えるでしょう。

しかし、あくまで「可能」という範囲であり、快適にできるという話ではありません。

ましてや、4K動画の編集や複数の高度なエフェクトを使用するような場合には、処理速度が遅くなったり、処理落ちしてしまう可能性も充分にあります。

8GBメモリを搭載したPCを使用する初心者の方は、作業中に不要なアプリケーションを閉じるなど、メモリの使用量を管理することで、より快適に動画編集を行うことが可能です。

動画編集でお金を稼いでいきたい場合は、将来的にメモリを16GB以上に増設することを検討すると良いでしょう。

16GB

動画編集において、16GBのメモリがあれば、より高度なプロジェクトや複雑なエフェクトの処理を行うことができます。

この容量を備えたPCでは、フルHDの編集も比較的スムーズに行え、複数の動画トラックや高度なエフェクト、長時間のプロジェクト作業でも充分に進めることができます。

16GBメモリがあれば、動画編集ソフトウェアと他のアプリケーションを同時に実行してもパフォーマンスの低下が少なく、作業効率が大きく向上します。

動画編集者としてお金を稼いでいきたい場合などは、最低限16GBのメモリを確保しておきましょう。

ただし、将来的により大きなプロジェクトに挑戦する場合には、このメモリ容量だと厳しいかもしれません。

プロの動画編集者として最低限度のメモリ容量が16GBだと思っておいてください。

32GB

動画編集で32GBのメモリを搭載していると、プロフェッショナルレベルの編集作業が可能になります。

このメモリ容量を持つPCは、4Kなどの高解像度動画編集、複数のエフェクトやトラックを同時に扱う複雑なプロジェクト、そしてリアルタイムでのカラーコレクションや動画レンダリングをスムーズに実行できます。

32GBもメモリ容量を確保できていれば、動画編集ソフトウェアだけでなく、アフターエフェクトやその他の同時実行アプリケーションのパフォーマンスも大幅に向上させ、作業効率を最適化してくれることでしょう。

特に、プロフェッショナルな動画編集や、高品質なコンテンツ制作を目指す初心者から上級者まで、32GBのメモリはそのニーズを十分に満たしてくれるはずです。

プロの動画編集者として、32GBは推奨の容量です。

64GB

64GBのメモリは、動画編集における究極のパフォーマンスを追求するユーザー向けです。

このレベルのメモリを搭載したPCでは、8Kなど最も高解像度の動画編集作業や、複数のエフェクト、重いグラフィック作業も瞬時に処理することが可能です。

特に、VRコンテンツの編集や3Dアニメーション、複雑な視覚効果を含む映画級のプロジェクトを扱う場合、64GBのメモリは作業を大幅に楽にしてくれます。

さらに、このメモリ容量があれば、動画編集ソフトウェアを複数同時に開いて作業することや、バックグラウンドでのレンダリング作業を行いながらも、PCのパフォーマンスの低下を感じることはほとんどありません。

動画編集をプロフェッショナルに扱う初心者から上級者まで、64GBメモリはその要求を超える性能を提供し、創造性の限界を押し広げてくれることでしょう。

WindowsOSとMacOSのメリットデメリット

動画編集をするうえでよくあるのが、「WindowsとMacどちらが良いの?」問題です。

この話題は多くの動画編集初心者が迷ってきた問題でもあります。

結論からいうと、どちらもそれぞれ特徴があり、動画編集ではどちらのOSが良いというのはありません。自分の使い慣れたOSを選択して問題ないでしょう。

ただし、それぞれのOSに関してメリットとデメリットがあるので、それぞれ解説していきましょう。

WindowsOSのメリット

動画編集におけるWindows OSの最大のメリットは、なんといっても金額です。

同程度のスペックであればMacに比べて5〜10万円以上安いこともざらにあります。

また、Windowsの柔軟性とアクセシビリティは、Windowsがもつメリットであると言えるでしょう。

ユーザーは自分の予算や必要に応じて、さまざまなスペックのPCから選択できます。そのため、初心者からプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに適しています。

さらに、Windowsはアップグレードが容易で、追加のストレージやより強力なグラフィックカードなど、後からパーツの交換が比較的簡単に行えるため、将来的にも柔軟にシステムの拡張が可能です。

Windowsの特徴は、動画編集を始めたばかりの初心者にとっても、長期的に見てコスト効率の良い選択肢となります。

WindowsOSのデメリット

動画編集においてWindowsOSを選択する際のデメリットで一番に思いつくのは、主にセキュリティの問題でしょう。

Windows OSは、オープンソースという公開されたOSです。

情報が広く知れ渡っていることからサイバー攻撃の対象となりやすいという事実もあります。

動画編集プロジェクトには大量のデータが関与するため、セキュリティの脆弱性は作業の進行やデータ保護に影響を与えてしまうかもしれない重要な問題です。

Windowsのパソコンを選ぶなら、これらのデメリットを理解し、「期的なシステムとソフトウェアの更新」「頼できるセキュリティソフトウェアの利用」など適切な対策を講じることが重要です。

MacOSのメリット

MacOSを選択する主なメリットは、その高い安定性と優れたパフォーマンスです。

MacOSのPCは、パソコン本体・OS共にApple社の商品です。つまり、MacのPCは専用OSなので、非常に安定しており、途中での処理落ちなど、動作が不安定な場合が少ないです。

また、MacOSはシンプルなUIを提供してくれており、クリエイティブな作業をする人々にとって直感的な操作性を実現しています。

さらに、Apple製品同士であればデータの共有がしやすく、AirDropでiPhoneやiPadなどのデバイスとデータ共有することが可能です。

MacOSは、安定した動作環境と高いパフォーマンスを求める動画編集者にとって、魅力的な選択肢と言えるでしょう。

MacOSのデメリット

MacOSを使用する際のデメリットは、主に価格とハードウェアのアップグレードの制限です。

Apple製品はその品質やブランド製から、一般的に高価であり、同等のスペックを持つWindows PCに比べて初期投資が大きくなる傾向があります。

また、Macコンピューターはカスタマイズ性に乏しく、後からのハードウェアのアップグレードが制限されていることが多いです。

これは、特にメモリやストレージなどを拡張したい動画編集者にとっては大きな痛手かもしれません。

MacのPCを購入するなら、なぜMacにしたいのかという理由を考え、充分なスペックのものを最初から選ぶようにしましょう。

WindowsOSとMacOSについてのまとめ

WindowsもMacもそれぞれ非常に良い点がたくさんあります。

「どちらが動画編集向き」ということではなく、あなたがどちらを使いたいかを考えて選びましょう。

また、WindowsかMacどちらが良いのかという点に関しては以下のページでも詳しく解説しています。

こちらもぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2024年】動画編集にはMacかWindowsどっちがいい? 近年、YouTubeやTikTokなどの動画ブームによって動画編集の注目度が上がっており、新たに動画編集を副業として始める人も増えてきました。 そして、動画編集をこれから...

また、こちらの動画でも解説をしているので、合わせて確認してみてください。

短期間で効率的に学びたいなら、超実践型動画編集スクール『AIM Creators College』がおすすめ

「AIM Creators College」は、スキルゼロの完全未経験からでも自走力を持った動画クリエイターを目指せる超コミット型動画編集スクールです。動画編集者として活躍するためには、動画編集スキル以外にも、営業スキル、クライアントワークスキルなど、様々なスキルを習得する必要があります。

AIM Creators Collegeの講師陣は各分野でプロフェッショナルとして活躍している現役フリーランスで構成されており、あなたがプロの動画編集者として売上を作る力をつけられるよう1人の生徒に対し2名体制で目標を達成するまで指導していきます。

  • 動画編集で月10〜20万円の副業収入を得たい・・!
  • フリーランスの動画編集者として独立したい・・!
  • 個人で稼ぐ力を身に付けて人生の選択肢を広げたい・・!
  • サポートが充実している結果にコミットしたスクールに入りたい・・!

そんなあなたにおすすめのスクールです。

AIM Creators Collegeでは無料カウンセリング(個別面談)を行っています。

  • AIMで受けられるサービスや卒業生の実績
  • 6ヶ月で身につけられるスキルやロードマップ

を説明いたします。

動画制作を仕事にしたい方は、

まずは以下の公式LINEに登録し個別面談にご応募ください。

まとめ

PCのプログラムを動かすにあたって、メモリは非常に大事な存在です。特に、動画編集ソフトのような動作の重いものを動かすには充分なメモリ容量がなければ立ち上げることさえできません。

もし立ち上げることができたとしても、スムーズな編集作業ができずにストレスになったり、場合によっては何度も処理落ちして全然作業が進まないなんてこともありえるでしょう。それだけに、十分にメモリの容量を確保したPCで動画編集を行うようにしてください。

また、メモリだけでなく、その他のスペックについても同様です。十分なスペックのPCで、ストレスなく動画編集をおこないましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\ 無料面談までの流れ  /

\最短1分で簡単お申し込み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「人生革命」を軸に事業を展開。早稲田大学政治経済学部在学中に動画フリーランスとして活動し、株式会社 All in Motionsを創業。YouTubeマーケティングをハックし、自社YouTubeチャンネルを4つ運用。2022年「動画編集」キーワードで総登録者数日本一を達成。動画編集スクールAIM Creators Collegeを設立し、現在受講者数900名を突破。半年以内に目標到達させる成功確率は脅威の88%で国内No.1の再現性を誇る。スクール事業で社会人教育の在り方を創造し、動画マーケティングを軸に企業の成長支援をおこなう。

コメント

コメントする

目次